
こんにちは。管理部のmutoです。
最近、社員全メンバー28名と対私で、ひとり30分~1時間の時間を取り、
1on1ミーティングを実施しました。
なぜ1on1をやったのか?
ことの発端は専務渡辺からの健康状態やらの確認で1on1やってみたら?でした。
yepでは半期に一度面談を行っておりますが、
それ以外の日々の業務の中で、「ちょっとした疑問や気づき、悩み」をゆっくり話す時間というものは意外とないな、
そのような時間があったら良いなと考えることもあり、良いタイミングかなとなりました。
そこで今回は、「形式ばらない“雑談寄りの1on1”」をテーマに、
業務のことから、最近楽しかったことまで、自由に話す時間をつくってみました。
実際に話してみて
業務の話もあれば、主に雑談の場合もあったりで、話題は本当に人それぞれでした。
業務の進め方や工夫を話してくれる人、もっと仕事頑張りたいです!と言ってくれる人、
社長好き(そうは言ってはいなかったですが、要約するときっとそう)なので色々話したいのに話せないのだけど!みたいなことまで。
雑談の中から、そういえばyepって…のような質問などがあったりで、
業務中の少しの会話だけだと広がらないかもしれない話もすることができました。
また普段業務に必要な会話以外ほとんどしたことないメンバーもたくさんいたので、
お休みの日に何してるのか、飼ってるペットのこと、最近はまってること、彼女の話など…
知らなかったあれこれを聞くことができ、仲良し度平均5UP↑↑した感じです。
私自身、うざがられたらどうしよう…と思ってしまい、積極的にコミュニケーションを取っていく人間ではないため、
この人にはこういう話をして良いのか!という私の中でとても大切な気づきとなりました。
今後について
今回の1on1は「これで終わり」ではなく、より良い組織づくりの入口だと考えています。
一度話して終わりではなく、これからも気軽に声をかけてもらえる関係性や空気感を、
少しずつ育てていければと思っています。
継続的に声を聞ける仕組みや、必要なサポートをつくっていけるよう、
今後も管理部として工夫と行動を重ねていきたいです。
最後に
お忙しい中ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
今回の時間が無駄にならないよう、働きやすい環境づくりに取り組んでいきますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。